left
right
大分県佐伯市の海岸でことし7月に確認されたアカウミガメの卵がふ化し、赤ちゃんガメが海に旅立っていきました。
国の絶滅危惧種に指定されているアカウミガメ。
ことし大分県内では6月から8月にかけて佐伯市蒲江の海岸3か所で卵が発見され、ウミガメの保護活動をしているNPO法人が見守ってきました。
2日はこのうち108匹のふ化が確認されました。
赤ちゃんガメは小さな体で一生懸命海を目指し、集まった地域の人たちに見守られながら大海原へと旅立っていきました。
◆女の子
「初めてカメを触れてうれしかった。がんばってほしい」
◆NPO法人おおいた環境保全フォーラム 内田桂理事長
「海の生態系、海岸の生態系を守っていく。そういう意識が子どもたちにも伝われば」
赤ちゃんガメはおよそ1万2000キロを泳ぎ、アメリカ西海岸まで向かうということです。
最新のニュース
関連記事
市長交代でどうなる…津久見市新庁舎建設計画 40億かけ建設か?移転か? 初当選の石川氏に聞く【大分】
「ロボット相撲」日本一 高校生ロボット相撲全国大会2連覇 佐伯豊南高校工業部
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
中九州横断道路 大分市までのルート「山側」が妥当 国の委員会が評価
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選